シバモト Ep. 6|カメラマン柴田の初めてのAMA「1986 AMA SUPERCROSS」

sr141230banner

話題沸騰中! ニューモト人気コンテンツ【シバモト】。モトクロス専門誌ダートクールをはじめとする、国内2輪誌の第一線で長年活躍中のカメラマン 柴田直行さんによる「1986年 AMAスーパークロス」をテーマとした内容となります。

 

当時のフィルムをスキャンした貴重な写真の数々と1986年当時の撮影背景や裏話等のコラムとを併せて、ニューモトエクスクルーシブのコンテンツとしてお届けしていきます。今エピソードも柴田さんが初めて足を踏み入れた世界「AMAスーパークロス」の感動と興奮が伝わる内容。

 

80年代モトクロスシーンを知る、コアなファン向けの内容だけはなく、モトクロスというスポーツと文化が急速に発展していった当時のUSモトクロスシーンの記録としても非常に貴重な資料です。現在とは情報そのものの概念やスピード、量が大きく異なった80年代。実際に現地取材と撮影を行ってきた柴田さんがニューモトで発信する内容は、日本モトクロス界の財産へとなっていくものでしょう。エンジョイ!

 

 

【Ep. 6 – 1986 AMA SUPERCROSS R4, 5 SEATTLE】

1986年のAMAスーパークロスシリーズはこのシアトルで西海岸ラウンド終了し、東海岸へと舞台を移す。渡米する前に立てた俺の取材計画では、このシアトルまでで帰国するはずだった。実際は予定変更して撮影はデイトナまで続く。

 

第4戦と5戦の会場であるシアトルはカナダ国境に接するアメリカ西海岸の北端の街。湿気のある冷たい風が吹く。スィアロゥト発音し、ボーイングやマイクロソフト、スターバックスが生まれた街で、日系人も多い。このレースの直前、シアトルの映画館で「トップガン」を封切り初日に見たことも良い思い出。シアトルの会場はキングドーム。2000年に爆破解体されて現在は存在しない。

 

この頃のAMA-SXはドームスタジアムでは土日のダブルヘッダーが行われていた。1986年のシアトルのキングドームは土曜に第4戦、日曜に第5戦として開催された。1986年シーズンはポンティアック(デトロイト近郊)のシルバードームでもダブルヘッダーで行われた。またヒューストンのアストロドームと合わせると1986年は三箇所のドームで開催されている。

 

ドーム内のアリーナはかなりの面積があり、チームはそれぞれバイクを持ち込んでコースの脇にピットを設営する。と言っても、この頃にチームと呼べるのはファクトリーくらい。サポートチームという存在はなく、有力なライダーでもライダー1名とメカニックのみのプライベーターだった。

 

キングドームはとにかく空調が悪く、排気ガスと砂ぼこりで煙いスタジアムだった。ストロボで写真を撮ると、白緑色に濁るので本当に困った。はっきり言って一番嫌いなスタジアム。

 

レースはジェフ・ワード1位 / 2位。リック・ジョンソンが2位 / 1位と分け合った。両日ともにトップを快走したのはRJ。土曜は追い上げて来たワーディが終盤RJのミスを誘い、順位を入れ替えて優勝。日曜は2位を13秒も離してRJが優勝。勝ち方を覚え始めたRJの快進撃の始まりであった。

 

クラシックモトビデオ|1986 AMAスーパークロス 第5戦 シアトル

シアトルのキングドーム。キングは地名から命名。現在は建て替えられていて存在しない。噂ではアストロドームが丸ごと中に入るほどの大きさ。こうしてみるとスーパークロスは毎年、全米ドームツアーだったんだね。

 

キングドームのコース。アリーナはかなり広くコースもワイドで長い。コースの右の人達がピットエリア。フィルム時代だから、とにかく照明灯の色が緑っぽい写るのと、2ストエンジンの排気ガスが充満して煙かった。

 

これがカワサキのピットエリア。かなり簡素。いざとなったらレースバンに戻って整備するので、工具も最小限。ライダーはここでレースを見ながら過ごしていた。

 

JTレーシングのスーパースターの3人。オレンジがデビッド・ベイリー、グリーンがロン・ラシーン、白赤がブロック・グローバー。右のハルマンは、、、?

 

右からジェフ・ワード、AJ・ホワイティング、デビッド・ベイリー。何と左端に後年、全日本で走ることになる16歳のジェフ・マティアセビッチが写ってた。125クラスに出場しており11位 / 10位に入賞。87年はウェスト125のチャンピオン。

 

MXウエアを着てるからキッズクラスの少年だと思う。アメリカ国家が流れる時には手を胸に。テンション上がります。

 

土曜日の第4戦を制したジェフ・ワード。観客席の上に全周に渡ってグルリと照明灯がある。コースサイドから見上げて写真を撮ると、ちょうどライダーの後ろに照明灯が来てキングドームらしい絵になる。

 

派手なジャンプが印象的なジム・ホーリーだが、スーパークロスのレース中は小技を屈指して走る。シアトルは9位 / 8位。

 

日曜の決勝レース序盤。一桁ナンバーのライダーに混じってリック・ライアンが健闘。柔らかい土で轍がきつい。

 

笑顔が爽やかデビッド・ベイリー。カメラマンは排気ガスの煙に悩まされたが、ライダーは石の多いソフト路面に手こずった。チャンバーにストーンガード装着。デビット・ベイリーは5位 / 4位で終える。

 

ジョニー・オマラは細いけどバランス良い走りが素敵。コーナー入り口から全開。土曜は周回遅れの転倒に巻き込まれ8位。日曜は3位と挽回。

 

1番ジェフ・ワードと5番リック・ジョンソンのトップバトル。当時のフープスはもっと緩いと思っていたが、写真で見るとけっこう深い。

 

ロン・ラシーンは4位 / 18位。ラシーンは勝たなくても最上級のカッコ良いライダーだった。当時あなたもグローブの人差し指と中指のプロテクターを外してたんじゃないのぉ?

 

ホンダファクトリーに抜擢されたミッキー・ダイモンド。AMAモトクロスでは125に乗り、スーパークロスでは250クラス参戦。シアトルの日曜は6位入賞。

 

キッズクラス優勝の子には1986年でもお約束の質問。「トロフィーとお姉さんからのキッスはどっちが欲しい?」MCのラリーさん、まだ若い。

 

スタート直後のスタートブレーカーを飛ぶリック・ジョンソン(5番)とジョニー・オマラ(3番)。RJはシアトルのレースでは成立フォークをチョイス。

 

後ろのワードは成立フロントフォークにプロテクター付きなのに、ブロック・グローバーは倒立のフォークでプロテクター無し。石が多いしダブルヘッダーなのに男らしいチョイス(?)

 

現在に比べると思いっきり体を使ったジャンプ。出来るだけ飛距離を出そうと頑張っていた時代。スクラブとは真逆のライディング。リック・ジョンソンはのリザルトは2位 / 1位。日曜は2位のワードを13秒もちぎって優勝。ここで勝ち方を覚えた。

 

日曜日の第5戦、簡素な表彰台でトロフィーを掲げるリック・ジョンソン。この年2度目のスーパークロス優勝。とにかく寒いから風邪ひかないように表彰台でもジャケットを着てる。

 

【1986 AMA SUPERCROSS R4 SEATTLE 250MAIN】
1.ジェフ・ワード(カワサキ)
2.リック・ジョンソン(ホンダ)
3.ブロック・グローバー(ヤマハ)
4.ロン・ラシーン(カワサキ)
5.デビッド・ベイリー(ホンダ)
6.キース・ボーエン(ヤマハ)
7.ダニー・ストーベック(ヤマハ)
8.ジョニー・オマラ(ホンダ)
9.ジム・ホーリー(ヤマハ)
10.リック・ライアン(カワサキ)
11アラン・キング(カワサキ)
12.ロス・ペダーソン(ヤマハ)
13.エイ・ジェイ・ホワイティング(スズキ)
14.ジョージ・ホーランド(スズキ)
15.ミッキー・ダイモンド(ホンダ)
16.ビリー・ライルス(カワサキ)
17.アレイ・シマー(ヤマハ)
18.エリック・キーホー(スズキ)
19.マイク・ヒーリー(スズキ)
20.スコット・バンワース(ヤマハ)
21.ジョジョ・ケラー(ヤマハ)

 

【1986 AMA SUPERCROSS R5 SEATTLE 250MAIN】
1.リック・ジョンソン(ホンダ)
2ジェフ・ワード(カワサキ)
3.ジョニー・オマラ(ホンダ)
4.デビッド・ベイリー(ホンダ)
5.ブロック・グローバー(ヤマハ)
6.ミッキー・ダイモンド(ホンダ)
7.ロス・ペダーソン(ヤマハ)
8.ジム・ホーリー(ヤマハ)
9.リック・ライアン(カワサキ)
10.アラン・キング(カワサキ)
11.キース・ボーエン(ヤマハ)
12.ジョジョ・ケラー(ヤマハ)
13.スコット・バンワース(ヤマハ)
14.ジョージ・ホーランド(スズキ)
15.エリック・キーホー(スズキ)
16.ダニー・ストーベック(ヤマハ)
17.アレイ・シマー(ヤマハ)
18.ロン・ラシーン(カワサキ)
19.マイク・ヒーリー(スズキ)
19.マイク・ラーソン(ホン)
20.エイ・ジェイ・ホワイティング(スズキ)
21.ビリー・ライルス(カワサキ)

 

クラシックモトビデオ|1986 AMAスーパークロス 第5戦 シアトル

shibaphoto.com


You may also like...