開発者・テストライダー Q & A |無限 電動モトクロッサー「E-REX」

sr141230banner

2021年6月5〜6日 宮城県スポーツランドSUGOにて開催された全日本モトクロス選手権 第4戦 SUGO大会。土曜と日曜の両日のお昼休みに行われた、無限(M-TEC)電動モトクロッサーのプロトタイプ「E-REX」デモ走行。全世界が注目する電動モトクロッサーということで大変大きな関心を集め、注目の的となりました。

2019年の全日本モトクロス選手権 開幕戦 HSR九州では、ホンダ「CR ELECTRICプロトタイプ」(無限との共同研究)名義での電動モトクロッサーのデモ走行が行われましたが、今回は無限(M-TEC)電動モトクロッサー「E-REX」として、2年ぶりとなる公の場でのお披露目へ。

そこでニューモトでは「E-REX」開発責任者宮田さん、開発テストライダーで今回のデモ走行を担当した増田一将さんにQ&A形式インタビューを行いました。憶測記事とは異なるスタンスでズバリお聞きしてみました。気になる内容をご紹介!

「E-REX」開発責任者宮田さん

Q: 今回のデモ走行の目的は?
宮田さん(以下敬称略): 今回はMFJ様からデモランのお誘いをいただきました。そして全日本モトクロスに関わられるご関係者の方々のご協力でデモラン走行の機会を頂けたことを感謝申し上げます。我々の目的は、2019年東京モーターサイクルショーで発表して以来、皆さんにご覧いただく機会が無かったE.REXの走行を実際にご覧いただき、2019年をもって活動を休止している神電プロジェクト以降の弊社電動パワートレイン開発の活動をご覧いただく事が目的でございます。

Q: ライダーに増田一将氏を起用している理由は?
宮田: 一線級で戦われていたライダーでもあり、開発経験も豊富な増田さんに携わっていただく事で、電動モトクロスとして何が必要で、また何が不足しているのか、具体的に明確に我々メンバーがより深く理解できるように協力頂いただいてます。増田さんもこのような新しい取り組みにも十分な理解もございますので、プロジェクトとして大変重要な戦力として携わっていただいております。

Q: 2019年のデモ走行と異なり「無限”E-REX”」としてお披露目の理由を教えて下さい
宮田: 現在の活動は無限(㈱M-TEC)として、弊社独自の電動パワーユニット開発に取り組んでおり、3年前に本田技術研究所と共同研究で開発した車両を新たに準備できましたので、E.REXをご覧いただく機会に至りました。

Q: 電動モトクロッサー開発における本田技研との今後の連携は?
宮田: 現時点では計画はございません。

Q: 2019年のデモ走行時のマシンとの具体的な違いを教えて下さい
宮田: まず、外観のデザインは発表当時の恐竜をイメージしたデザインから今年弊社のモータースポーツ活動においで、現在コロナ感染拡大防止において従事いただいている医療関係者の方々に感謝を申し上げるメッセージを込めたデザインに変わっています。搭載ユニットに関して見た目は変化が無いように思われるかもしれませんが、3年間で取り組んできた様々なハードウェア・ソフトウェア共に開発アイテムを反映しています。その詳細については開発中の為お伝え出来ません。

Q: 「無限”E-REX”」は現行の250? 450? を想定していますか?
宮田: 250です。

Q: 走行テストは行われていますか?
宮田: 今年から実施しており、これからも継続して取り組んで参ります。

Q: 現行マシンとのタイム差や比較、最大走行時間は?
宮田: 具体的な数値については差し控えさせていただきます。

Q: 電動モトクロッサー開発の目的、目標は?
宮田: モトクロッサーを電動化した時のベストなパッケージはどのようなものであるか我々としては開発プロセスの中で勉強していますが、将来はオンオフいずれの環境でも皆様に楽しんでいただけるような電動システムとして様々な開発に取り組んでおり、それが目標です。

Q: 今後の電動モトクロッサー開発の具体的な方向性は?
宮田: 電動パワートレインの開発が目的なので、EVパワーユニットの性能向上・信頼性・耐久性様々な課題をもって開発に取り組んでおり、モトクロッサーの厳しい走行環境下で開発に取り組んでいます。

Q: 電動モトクロッサーにおける開発重要度の優先順位は?
宮田: モーター、インバータ、バッテリーなどのハードウェア。それらに纏わる制御ソフトウェアもございます。また、安全性・信頼性も大変重要な開発テーマであり、それらの優先度に関してはいずれも1番と言ってよい程多くの課題がございます。現時点においては、これらを一つ一つ取り組んでいるのが実情です。

Q: 市販化を想定しての開発計画ですか?
宮田: 現時点において計画はございません。

Q: 神電のマン島TTのようなレース参戦を想定していますか?
宮田: 現時点において計画はございません。

Q: パリ協定以降のカーボンニュートラル、ゼロエミッション技術の普及やBMW、ハーレーのような他メーカーの市販化を受け、開発の方向性やスピードにどのような影響がありますか?
宮田: 社会情勢や大きなメーカーの動向は常に意識しております。ここ数年特に加速度が増しており、我々もスピード感をもって可能な限り開発に取り組んでおります。

Q: 電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアムのような国産4メーカーの協働の開発計画の可能性はありますか?
宮田: 必要に応じて取り組む可能性もございますが、現時点で弊社として動きはございません。

Q: 熱狂的なファンが多かったかつての「チーム無限」としてのレースチーム運営の可能性は?(電動バイクに限らず)
宮田: 現時点での計画はございませんが、Team無限として4輪のレース活動もおこなっており、これからも我々のレース活動を応援いただければ幸いです。

 

開発テストライダー増田一将さん。全日本MX王者、ネイションズ日本代表、ファクトリーライダーとして活躍。

Q: 2日間のデモランを終えて、今のお気持ちは?
増田さん(以下敬称略): 実際のコースでのライディングを観客の皆さんの前で行えて個人的にも楽しめました。お昼休みの限られた時間でしたが、大きなジャンプを一通りクリアする姿も見せられたし、電動モトクロッサーとして進化しているパワーをアピール出来たことは良かったです。ただ、レースで荒れたコースへの散水直後ということもあり、慎重にならざるを得なかったので、もう少し攻めたライディングを見せたかったですね。

Q: 2019年のデモ走行時と比較して、今回デモ走行を行ったマシンとの変化はありましたか?
増田: パワーユニット改善によりパワーレンジ、トップパワーが上がっています。大幅な改善で体感的に「来るっ!」というパワー感の上昇を感じられます。車体の変化はありません。

Q: 電動モトクロッサーのライディング時のフィーリングを簡単に表現すると?
増田: スロットルだけで楽に進み、スクーターのように変速感はありません。楽に気持ちよく、楽しく乗れるといった印象ですね。音については今まで聞こえなかった音が聞こえるようになります。例えばチェーン等の可動部です。エンジン音の感覚がなくなるのは全くの新しい感覚です。

Q: 現開発段階の電動モトクロッサーでのライディングは誰にでも楽しめるものですか?
増田: 実際のコースでのライディングとなると様々なコンディションを想定しないといけないので、エンジン車とは異なる特性に対して慣れが必要となるとは思います。オープンエリアのようなフラットな環境であれば、すぐに乗れますよ。ジャンプや高度なテクニックを要するセクションに対しては慣れが必要ということですね。

Q: パワーデリバリーのフィーリング
増田: スクーターのようにスロットル開度に対してリニアな加速感と例えられますが、中高速域はマシンを前に押しだす強さが特徴的で「強くてレンジが広い」という印象です。先の質問にも共通することですが、ヒット感も強いので中高速域に関しては慣れが必要となってきます。

Q: サスペンション、シャーシのフィーリング
増田: 今回のマシンは、2019年時のマシンと変化はないのですが、パワーが上がってサスは固くしました。パワーユニットとシャーシの関係はリンクするものなので、継続的に改善されていくものと思います。

Q: 無限電動モトクロッサー開発テストライダー契約の経緯は?
増田: 2020年に無限が開発を進めるにあたり、実車経験ライダーということでオファーを頂きました。コロナ禍ということで実走テストは今年に入ってからになります。

Q: 現行の4ストローク250マシンを想定しているとのことですが、実際にライディングして感じる相違点と共通点を挙げてください。
増田: スピードは引けを取らないレベル。エンジン車特有のガツンとした力強さは特性上ありませんが、前に進む力は電動モトクロッサーの方が上だと感じています。シャーシは同じものなので現状では違和感ありません。

 Q: 電動モトクロッサーと現行4ストローク250マシンを比較してライディング時の最大の強みは何だと考えますか?
増田: シフト操作なく、スロットル操作に集中するだけで速く走れる点です。

Q: 逆に気になる点はありますか?
増田: 減速時等のスロットルを戻した時に特有の重さを感じることはあります。

Q: 電動モトクロッサーを乗りこなすのに重要なテクニックはありますか?
増田: スロットルワークと言えるでしょうね。レスポンスに対応する慣れは重要です。

Q: 開発が進んで環境が整えばレース参戦してみたいですか?
増田: したいです! 電動クラスなのか、エンジン車と混走なのかはわかりませんが、実戦テストを行ってみたい考えはありますね。

 

宮田さん、増田さん共にお答え難いことは承知での質問にもご返答いただけており、ホンダから無限へと移管された電動モトクロッサー開発やマシン特性に関して非常にオープンな姿勢を感じることが出来ました。レース参戦の予定はないとのことですが、無限による開発となると「マン島TTレース」での電動EVレーサー「神電」の連覇、大活躍を思い浮かべる方も多いはずです。近い将来? レース参戦する「E-REX」の姿が見れたとしても驚きはありません!

以下は、無限(M-TEC)電動モトクロッサーのプロトタイプ「E-REX」とデモ走行時のギャラリーと続きます。

 

 

世界初披露|ホンダ電動モトクロッサー「CR ELECTRIC プロトタイプ」デモ走行


You may also like...